待ちに待った二人の再会。
映画『昼顔』胸がきゅんきゅん・・・
不倫経験あるわたし(苦笑)(´ω`*)
切ない時期からのドラマとのお付き合いですが
映画もさいこーに楽しみでした。
【映画『 #昼顔 』ソウルメイト】
撮影の時以外、いつもニコニコ一緒に語り合う #上戸彩 さんと #斎藤工 さんはお互いをソウルメイトと呼び合う仲。
撮影の待ち時間には、斎藤さんが頑張っている女性スタッフたちの髪を巻き、上戸さんがメイクを施すという連携プレーで皆さんを癒していたそうです。 pic.twitter.com/KwNfcWeKMP
— 【公式】フジテレビムービー (@fujitv_movie) 2018年6月23日
3年ぶりに会ってしまった2人。
不倫はなぜ止められないのでしょう・・
【映画『 #昼顔 』放送中】
紗和「私たち……もう会っちゃいけないんだよね……話してもいけない。連絡先も教えられない……だから、これは、ひとり言」#上戸彩 #斎藤工 pic.twitter.com/Hd2A8rY13t
— 【公式】フジテレビムービー (@fujitv_movie) 2018年6月25日
このロードショーが始まりTwitterでも
いろんな言葉が飛び交いますが、
不倫はいけない事ですが友人にやめなさい
とは言えないです。
いろんな家族の形があるのだと
ここ最近、、感じます。
日本が一夫一妻制でなかったら
違ったのかな?
それにしても2人が切なくて悲しいけれど
目が離せないです。
上戸彩と斎藤工はソウルメイト
【映画『 #昼顔 』放送スタート】
本作は、紗和を演じた #上戸彩 さんが「宝物」だと語る作品。
「ストーリーは重いし、賛否両論もあるとは思うんですけど、私にとっては本当に大切な作品ですね」#斎藤工 #伊藤歩 #平山浩行 pic.twitter.com/XAHR539lLK
— 【公式】フジテレビムービー (@fujitv_movie) 2018年6月25日
上戸彩さんと熟愛説が流れる斎藤工さん。
実際に恋人でもお似合いだよねっ(´ω`*)
今現在、上戸彩さんは既婚者ですした・・・
ですが今回の映画化にあたり再び再会できて
とても仲が良いこともわかりました。
「たくみくん」「あやちゃん」と呼び合う仲なんです!
そしてお互いをソウルメイトと言います。
魂のつながりを感じるんですね。。
EXILEのHIROさんは上戸彩さんの旦那さん、
心配ですね。
ソウルメイトとは
soul(魂)とmate(伴侶、仲間)を
組み合わせた英語の造語で、
魂の伴侶のこと。
一般的には、共通の価値観や好みといった
深い親和性のある相手、
気性の合った人
ロマンチックな結びつきのある相手
運命の伴侶、特別な恋人、
相思相愛の相手、
互いに深い精神的な繋がりを感じる大切な人、
深い縁を持つ人などを意味する。
Twitter反応
う~ん。。
いろんな声がありますね・・
北野先生❤️見てる☺️
旦那がひと言。こういう役に工さん使ったらダメだよ。不倫がきれいに見えちゃうから。だそうです。
— miku (@acelola) 2018年6月25日
男は幾つになっても人のモノが欲しい。女は奪われると凄く愛してると勘違いする。だから不倫する馬鹿がいるんじゃない?
その通りかもしれない#昼顔
— さくらもちもち (@NRNbMaIEJT9ydL9) 2018年6月25日
不倫してる人って結構いるよね
。好きになったら仕方ないけど、不倫相手の人をずっと好きでいるっていうのもなかなかなく いつか冷めるから不倫しても意味はないとも思う。
結局誰でも冷める(^_^;)))笑#昼顔
— ゆうき♪ (@cocco5569) 2018年6月25日
のりこの唯一ダメな点は、北野先生に合う女は自分みたいな勝気なタイプではないことに結婚前に気付けなかったこと。そしてバリキャリ故のプライドの高さから、北野先生に不倫されても意地でも別れなかったこと。のりこは北野先生を愛してるのではなく、自分が負けるのが嫌で別れられない。 #昼顔
— あきやまゆき (@yukiakiyama1223) 2018年6月25日
昼顔は不倫を描いた映画じゃない。
昼顔は純愛を描いた映画です。
どうかこの映画の本質を観て下さい。#昼顔 pic.twitter.com/Qg6UJBZ8Hz— カズミ🖤 (@jurijuribaby48) 2018年6月25日
ラストまでしっかり鑑賞しましたが
切なさと同時に妙な満足感も残ります・・
不思議です。
録画してあるので何度でも観れます(笑)
ドラマのほうは少しドロドロ感がありました。
ですが映画での純愛ぶりはすごいです。
撮影初日で号泣した上戸彩
どうして号泣してしまったのか
後に上戸彩さんが語ってくれています。
この撮影はドラマから2年後だった
「2年、撮影期間があいていましたから、
自分が紗和に戻れるのかという不安が、当日までありました」
そりゃそうですよね。。
でも禁漁や不安はくつがえされたそうです。
「初めての(本番前の)段取りは、
北野先生の公演を見に行くシーン。
北野先生の声が聞こえた瞬間に、
2年前の自分の気持ちがフラッシュバックし、
涙が止まらなくなってしまいました」
とほんとうの涙の意味を教えてくれました。
「自分のなかに紗和は居続けていたし、
北野先生が生き続けていた実感があって、
その時から全ては始まりました」
わたしはこの涙の意味を知ってから映画をみました。
シナリオでもなくセリフ、演技、ぜんぶを超えて
ふたりの以心伝心という素敵なものを最初から最後まで
感じました。
記事を書いていたらまた観たくなりました!
まとめ
『昼顔』フジテレビ系は2014年の7月から
9月までの間に放送されたドラマでした。
それが映画化されてはじめて鑑賞したの
ですが、心が清々しくなるような不思議な
感じを受けました。
2人の純愛ぶりが不倫という枠を超えて
いましたので、
私には純愛なストーリーにしか思えません。
Twitterではさまざまな反応があります。
観る方によりそれは賛否両論だとも
おもいます。
いやぁ、上戸彩さんと斎藤工さんが
ほんとうに純愛している感が続き、
胸がきゅんきゅん止まりません。。
どうしたらよいのでしょう?
読んでくださりありがとうございます。