平昌五輪 高梨沙羅さん「金メダル」獲得、リベンジなるか?ハイテンションの秘密

極寒でめちゃ寒そうにしている

葛西紀明選手を見ました・・

五輪の楽しみがあるから生きていられますの。

 

 

予選ではチャックを開けっぴろげのミス、

その後は21位。

葛西選手は、ラージヒル団体戦が目前に迫っています。

大事な試合を前に、なんと極寒の中

待てど暮らせど停留所へ来ないバスを

40分も待っていたんですって!

気温はマイナス15度!

こんなんじゃ、体調悪くしちゃうよ・・

っていう声が聞こえてきます。

普通は10分も耐えられないらしいです。

 

 

2月12日のスケジュールと注目選手

 

10時 スノーボード女子スロープスタイル決勝

鬼塚雅・藤森由香・岩渕麗楽

 

10時 フィギュアスケート団体男子FS

田中刑事

 

11時10分 フィギュアスケート団体女子FS

坂本香織

 

12時20分 フィギュアスケート団体アイスダンスFD

村元哉中・リードクリス

 

13時30分 スノーボード女子ハーフパイプ予選

今井胡桃・富田せな・松本遥奈・大江光

 

 

 

高梨沙良さんの悲願の金メダルに注目

 

ずいぶん大人っぽくなった高梨沙羅選手。

14年のソチオリンピックの時と

ずいぶん変わり華やかになりましたね。

平昌五輪で最大の焦点の一つが

「沙羅のリベンジなるか?」

だといわれています。

14年のソチでは

圧倒的な優勝候補として

挙げられていて、

その結果が出せなかったので

個人的にはプレッシャーも

あったんだろうなと思っていました。

ソチでは表彰台を逃しての4位だった。

 

『金の可能性は十分にある』

平昌のジャンプ台では

風の条件が刻一刻と変わる。

有利になったり不利になったりするのは

皆さんも知っているとおもいますが、

そんなときに求められるのが「安定感」です。

この安定感を得意とする高梨沙羅選手。

きっとどんな風にも負けないとおもいます。

 

飛べなかったときの要因の一つにカンテ

 

助走路の最後の部分をカンテといいます。

高梨選手はなぜ

不調だったときがあったのか?

その原因がわかっています・・

まさにカンテの部分での

踏切時に問題があったみたいです。

海外の選手の人たちに

インパクトが劣らないように

頭の位置が高く出るような踏切を

してしまった。

空気抵抗を受けてしまう体制

そのまま飛び続けてしまい、

成果が出せなかったといわれてます。

 

ここで過剰に意識をしないで済めば

だいじょうぶだとおもいます。

 

 

高梨沙羅さんプロフィール

 

たかなし さら

生年月日:1996 年10月8日(21歳)

出身地:北海道上川群上川町

身長:152㎝

職業:日本体育大学の学生さん

所属:クラレ(クラブ)

★2004年沙羅さんが8歳の頃からこの世界で活躍する

 

メイクがとても映えて美人顔になった沙羅さん。

これを濃いというおばちゃん、整えたんじゃないかと疑う人たち

でもこれは明らかに整形ではなくて沙羅ちゃんのメイク上手ですね。

 

 

高梨沙羅さんの可愛いメイク顔

 

筆者はメイク上手で劇的変化する女の子の話題も好き。

高梨沙羅ちゃんはほんとうにすっぴんからのメイク後が

可愛すぎる、観てて癒されるよね。

 

●この時の可愛さは隣のmiwaさんに負けてない!

 

 

●メイクアップでこんな美人になるならアタシも頑張る!

 

 

 

●女性誌の表紙でも違和感ないですね!

 

 

 

沙羅ちゃん応援してるよ!

 

読んでくださりありがとうございます。

 

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です