これはうんざりって問題では済まないんですがね・・
#与党内 で15日、女性記者に対する #セクハラ疑惑 が取り沙汰される #財務省 の #福田淳一 事務次官の #辞任論 が強まっています。https://t.co/Y3NRPQRAy8
— 毎日新聞 (@mainichi) 2018年4月15日
ほんっとこういうオジサン多いですよ(苦笑)
いやいや、笑っている場合ではないですね。
彼の暴言が多くの女性の心にしこりを残すと思います・・
デリカシーのない男の人に高学歴とかエリートとか関係ないですね。
麻生さんのマスコミ対応にもやっぱりこのお方も話さないでいた方がいい!
って思うよね~
教養がないですよね。
いいたいこと書いてますが・・
まずはこのオジサン、福田淳一氏はどんな人?
どんだけエリートなのか?家族はいるのか?など
気になります。
福田淳一事務次官の経歴は?
(ふくだ じゅんいち)
1959年生まれ(58歳)
岡山県生まれ、その後神奈川県へ移る。
神奈川県立湘南高等学校卒業
旧司法試験合格
東京大学法学部卒業
1982年大蔵省入省
職業:財務官僚
配偶者:高石邦男元文部事務次官の娘
・2004年財務省主計局主計官(厚生労働係担当)
・2006年財務省主計局法規課長
・2008年財務省大臣官房総合政策課長
・2009年財務省大臣官房参事官
・2011年財務省主計局次長
・2014年財務省大臣官房長
・2015年財務省主計局長
・2017年7月5日財務事務次官
・「森友学園問題」佐川宣寿の聴取
82年入省同期
片山さつき(自民党参議院議員)
迫田英典(元国税庁長官)
佐川宣寿(元国税庁長官)
佐川さんと福田氏の部下からの評判を後で書いていきます・・
「週刊新潮」からの音声データや複数証言も
13日にとうとうあの言葉が音声になり公開されました。
おぞましい、許しがたいその言葉
「胸さわっていい?」
「手、縛っていい?」
恋人でもあるまい、業務中の女性記者に対しての発言ですよ。
この言葉はメディアの中でも同年代の男性からも強く批判殺到。
みなさん、きっと心の中で自分はこんな気持ち悪いオジサンに
なりたくないって強く感じているでしょう・・
13日の会見の中で麻生氏は「(これが)事実ならアウトだ」と話しましたね。
リクルート事件発覚前のお見合い結婚
福田淳一氏の家族とか気になりましたが奥さん情報のみしか
分かりませんでした。
福田淳一氏の奥さんのお父様(高石邦夫氏)は1989年に逮捕されてるんです
1989年リクルート事件がありました
2002年最高裁で
「積極的な便宜供与行為をしていなかったとしても、
文部省が私人の事業の遂行に不利益となるような行政措置をとらずにいた
ことに対する謝礼等の趣旨で利益を収受したときは、
収賄罪における職務関連性が認められる」
とされ収賄罪容疑で逮捕。
奥さまとの出会いはそもそも昔勤めていた全日空の上司である
篠沢恭助の紹介だったそうです。
今回の夫のセクハラ報道でショックを受けていると思います。。
リクルート事件かんたんに
リクルートという会社が
政治家や官僚にゴマをするために、子会社の株式をばらまいた。
株式をもらった人たちはそれを株式市場で売ることで
何千万もの「濡れてに泡」の大儲けをしたという汚職事件。
もともとはリクルート社が川崎市に支店を出すために、
川崎市の助役に株券を渡したというところから始まっていたが、
その後朝日新聞社のある記者が丹念に調べてきた結果
中曽根前総理、竹下現総理、安倍、宮沢、渡辺など派閥のボスが勢ぞろい出てきました・・
「私は知らない。秘書がやったこと」と言い訳する性質は変わらないですね。
この時代から政治不信抱いている国民がいるってことです。
佐川さんと福田さん
この二人は同期ですが性格が違っていたようです。
福田淳一氏は後輩から接しやすい人柄だったみたいですね・・
佐川氏は後輩を叱りつけたりするタイプでした。
どちらが好きですか?
私はどちらも好きではないかな(笑)
まとめ
もちろんすべてには当てはまらないです。
エリートでも素敵な男性いますよ。
どうしてエリート街道を歩いた男に
今回のようなセクハラをする人が
多いのか?
以前に婚活をしていた頃がありました。
その時にエリート出世をした男性と
barで飲んだことをふと思い出しました。
その男性はしきりに女性を蔑む(さげすむ)
ような言い回しで過去の交際相手の
話をした。
その反面、
自分の経歴や努力の話を根深く
話してくれてました。
その時にセクハラされました。
店内です。
彼の中に男は賢くて仕事が出来て
仕事を頑張っているのに・・
という偏見がみえました。
女の人だって同じくらい
キャリアを積んできている時代です。
このように女性を蔑むタイプの
エリート男が居る要因には
社会的背景も一理あると思います。
わたしが悔しいのは
今回の福田淳一氏のセクハラ言葉に
そのように女性を蔑む視線をつよく感じるからです。
これはただのセクハラですまされないです。
働く女性もおなじようにいじめられ
叱責されながらがんばっているのよ・・
読んでくださりありがとうございます。