SNSに振り回せて疲れている人
辞めたら生活に変化が出た友人の事を今日は書きます。
目次
SNSとは何を指すのか?
lineもSNSに含まれるんだと昨日はじめて
教えてもらいました。
SNSとは一般的に
Facebook・Twitter・Line・Instagram
のことをいいます。
皆さんはこの中でどれを利用していますか?
友人との食事中にもスマホで写真
わたしはラインのみの使用です。
友人はSNSの中でFacebook・Lineを使用して
日常生活のほとんどがFacebookでした。
朝起きてから仕事へ向かうまでもスマホ。
毎朝、バタバタ。
友達の投稿などを確認していたので
いつもメインでやり取りするラインは後回し
だったそうです(>_<)
まぁ、それでも本人が良いのならいいんじゃない?
っておもいますが。。
でも問題が起きていました。
お家に居てもスマホばかり。
家族との団らんのはずの外食中でも
スマホを出して目の前の食事を撮っていました。
家族の記念日にもSNS投稿で「亀裂」
家族の大切な思い出の日。
私は切れた奥さんの気持ちが分かる側で書きます。
ふたりの結婚記念日に素敵なすてきなお店で
運ばれてきたワイン。
さて、乾杯!
そんな微笑ましい気が抜けるタイミングに
「ちょっと、待って!」
ってスマホを出したそうなんです。
「今日はそれやめてくれない?」
とすこし語気を強くして旦那さんに伝えると、
それで躊躇してスマホをひっこめようとしたが、
「やっぱり撮りたいから」
と写真を撮ったそうです。
旦那ばか!って心で叫んだそうです(苦笑)
奥さんはいつも感じていました。
スマホを日常的にいじっている。
Facebookやらないし見たこともないが
どうしてそんなにムキになるものなのか・・?
友人の投稿に過敏に反応している。
なんだか見ていて疲れるし、
振り回されているようにも思える。
家族との団らんが減っている。
会話もなくなっている気がする。
Facebook依存の友人の当初の気持ち
いつものように撮らないと、という
思いが沸いて出てきてしまう。
数年前はなにも考えずに
家族や友人と今に楽しんで集中していた。
ときどきFacebook疲れする。
でも開いてしまうと気になってしまう。
周りの友人の近況、投稿、つづいて自分も・・
という気持ちになる。
自分が病院へかかればその診療内容、
レントゲン写真までスマホで撮って
すぐに投稿していました。
さすがにわたしはひきました。
これは彼を否定しているのではないですよ。
賛否両論あり、これも自分の生活の部分だと
大事に思う人もいるとおもいますからね。
ただその友人はやはり疲れてしまいました。
自分で投稿しているのに
数か月投稿続けると疲れる、すこし休む、また投稿する
疲れる・・・
わたしがFacebookやらない理由
普段はラインをしています。
それ以外のSNSはあまり知りません。
使用していないからわかりません・・
地元の友人、こっちの知り合い、友人、
それから会社の付き合いは
電話とかLineです。
Facebookをすると良いことはあるのかな?
いちばん思いつくのは つながりたい人がいる場合に
アカウント作れば検索できるのかなとおもいます。
会えていない過去の同級生は確かに気になりますね。
ただ、めんどくさい
という私の性格には合わないなって感じ。(笑)
きっとそう。
コメントや、いいね。
めんどくさいし、気にならない。
投稿したいようなことも日常的にないな。
それから彼氏や友人と食べた食事を
投稿するにも知らない人に見せるのが嫌かも。
あまり必要性をかんじないから
だから興味が薄いのかも。
どっちがいいのかは個人のこと。
いしだ壱成さんはSNS辞めた方がいい
絶対にやめたら平穏にもどれるよ。
そう感じるのがタレントのいしだ壱成さんです。
24歳年下の愛する奥さんと共にTwitterでは
批判され続けています。
そして事務所から誹謗中傷にたいして訴訟するというのです。
炎上してしまう人はSNSから離れた方がいいです。
いわれもない言葉で傷つき怒るのは時間の無駄と
無駄な神経をつかうことになる。
おかしなコメントで傷つけるユーザーに反応し、
いしだ壱成さんが反撃しました。
そうしてバトルがはじまります。
コメントする人は自分のストレス解消があるんです。
自分がかなわない人生を送る
いしだ壱成さんがうらやましい。
あるいはほんとうに批判している人もいるでしょう(苦笑)
炎上されるような、
関心持たれるような人生を送られているからね。
知らない人に自分の生活アピールできる
簡単な時代になっているのかな。
いしだ壱成さん素直な人です。
そういう人は不用意な言葉でほんとうに
傷ついちゃいます。
まとめ
すこしお話が長くなりすみません。
Facebookをやめて友人がふつうにリアルな毎日を
楽しめるようになったそうです。
Facebookをする人は自己顕示欲もすこし
あるのかとおもいます。
読んでくださりありがとうございます。